 |
|
 |
|
 |
実際にチョコレートをテースティングしながら「ショコラの選び方・楽しみ方」のレクチャーがスタートしました。
|
|
オーガニックチョコレート、カオグランデ・ノワールを使った、キャトルエピスのショコラ。
4種のスパイスとプラリネ、ナッツの絶妙な食感です。 |
|
サロンに用意されたボンボンショコラやプティガトーをデギュスタシオン。これはフランボワーズの酸味がアクセントのホワイトトリュフです。
|
 |
|
 |
|
 |
カフェショコラ。コーヒー味のショコラは、甘さが苦手な男性にもおすすめ。 |
|
ミルクチョコのロシェ。キャラメリゼしたアーモンドとショコラの後を引く味わい。 |
|
赤い実とショコラのムース。2層のムースのマリアージュ。
|
 |
|
 |
|
 |
ガトゥショコラ。香り高い大人のガトゥ。ビターな味わいはお酒にもあいます。 |
|
エクレールショコラ。ビターなショコラクレームのエクレア。フルールドセルの塩味がアクセント。
|
|
ピンクペッパー入りチーズケーキ。濃厚なクリームチーズにピンクペッパーのスパイスをきかせて。 |
 |
|
 |
|
 |
オリーブのピンチョス。会場では、サンドイッチやミューズリーなども用意されていました。 |
|
2つのギモーブ。もっちりとした食感、果実の風味豊かな手作りのマシュマロです。
|
|
2つのパート・ド・フリュイ。フランボワーズと、アプリコット×パッションフルーツの2種類のゼリー。
|
 |
|
 |
|
 |
レクチャーは、楽しい時間とともにあっという間に過ぎていきました。
今回は植野さんのほかに教室や、ケータリング、などの活動をされている4人のパティシエの方がケーキを制作されました。
|
|
|
|
植野 美枝子さん |

|
『mieco’s お菓子スタジオ』主宰。お菓子作りをとおして、「五感すべてをフルに活用できる、食空間作り」をコンセプトに、お菓子教室、フードイベント、ケータリングなど幅広く活動。
大学在学中、管理栄養士の資格を取得。卒業後、カメラメーカーに就職。
その後カメラマンに師事し、広告、料理写真などのアシスタントを経た後、辻クッキングスクールの専門料理コースに通い始める。 ル・コルドンブルー 菓子ディプロム取得。
2006年9月には、パリ、ホテルリッツ・エスコフィエにて、「ショコラ」の講習を受講修了。
ホームページ 『mieco’s お菓子スタジオ』
☆毎日更新されているブログも是非ご覧ください☆
|
|
レクチャーで使用したチョコレート |
ヴァローナ/カオグランデ・ノワール
ヴァローナならではの優れた味わいと風味のよさを追求した、カカオ分70%のオーガニックチョコレート。有機認定機関の認証を受けた農園で栽培された、良質なカカオのみを使用。フルーティーな酸味、口内での香りの持続性、焙煎カカオのほろ苦さが特徴のバランスのよい風味。
ヨーロッパ最大の国際有機認定機関(ECOCERT)をはじめ、JAS規格(日本)やUSDA規格(米国)に認められた安全且つ風味豊かな製品です。 |
|
 |
|