TFOODS.COM 材料にこだわる人とプロの為の洋菓子材料通販サイト

ピュラトス主催「Taste Tomorrow 2017」食のエンターテインメント
3月15日、16日の両日、世界中のパティスリーやベーカリーに様々な原材料やサービスを提供する国際的企業「ピュラトス」が主催する、製菓・製パンのプロフェッショナルに向けた特別イベント「Taste Tomorrow 2017 (食のエンターテインメント)」が開催されました。

本イベントは、食の未来やパン・洋菓子に求める要素など、世界25ヵ国の消費者を対象に実施した大規模な市場調査により集められた情報の分析結果を、世界のトレンドを意識した素材・レシピ・技術・サービスなどのアプリケーションに反映して集結した催しです。

会場は東京都港区にあるピュラトスジャパン株式会社の東京イノベーションセンター。1階では「パン」、2階では「洋菓子」の展示を、3階ではピュラトスの研究開発部・マーケティング部によるパンや洋菓子に関する「セミナー」を披露。統一したオレンジのユニフォームを着用したピュラトスのスタッフが出迎える中、パティスリーやベーカリーで働くプロの職人を始め、たくさんの製菓・製パン関係者が来場しました。

各フロアには、自社で製菓・製パン材料の開発から製造まで行う企業だからこそ提案できる、実用的な素材の使い方を取り入れた展示が多数あり、たくさんの新しいアイデアを発見することができるイベントとなりました。
開 催 日 2017年3月15日(水)・16日(木)
会 場 ピュラトスジャパン株式会社 東京イノベーションセンター
(東京都港区)
主 催 ピュラトスジャパン株式会社
【1階】パン展示フロア 世界各国の「ネクストトレンド」
1階はパンの展示フロアです。世界各国の「ネクストトレンド」をテーマに、「イタリア」、「スペイン」、「北欧」、「ニューヨーク」の4つのエリアに的を絞って、それぞれの特徴的なベーカリーアイテムを紹介しています。

イタリアエリアでは、イタリア各州の特色を取り入れたフラットブレッドを紹介。パンは計り売りが基本というイタリアらしく、天板いっぱいに大きく広げて焼成された「フォカッチャ」や「スキアッチアータ」が並びます。

焼成後冷凍に起こりやすいフレーキングを防ぐ効果のあるブレッド・インプルーバー「ベイクビット」を使用したパンを紹介していたのはスペインエリア。ガリシア地方発祥の伝統的な食事パン「パン・ガレーゴ」や、日本でもお馴染みの「カンパーニュ」など、ごろっと大ぶりな田舎パンが展示されていました。

四葉の形に焼き上げた「スウェーデン風プレッツェル」や、結び目を丸くした北欧版のシナモンロール「カネルボッレ」など、個性的で可愛らしい形状の菓子パンが並ぶ北欧エリアは成形冷凍生地で紹介。

ニューヨークエリアは、コーヒーとの組み合わせを意識したカフェ向けのパンが集合。ニューヨークでの流行により日本でも話題の「チョコレートバブカ」や、熊の手の形をしたパン・オ・ショコラ「ベアクロー」など、ドーナツ用ミックス粉のアレンジレシピを提案していました。
イタリアエリアではフォカッチャやスキアッチアータなど各州の特色を取り入れたフラットブレッドを紹介。
田舎風の大きなパンを焼成後冷凍で提案したスペインエリア。
個性的で可愛らしい形状の菓子パンが並ぶ北欧エリアは成形冷凍生地でご紹介。
コーヒーとの組み合わせを意識したパンが展示されていたニューヨークエリア。
こちらはクリームにフルーツシロップを入れたスポイトを差し込んだドーナツのアレンジレシピ。
フロアにはスタッフが常駐し、その場で質問に回答するライブ・フィードバックセッションを実施。
パンの展示と並行してデモンストレーションも。焼きたてのパンの香りがフロアに広がります。
展示してあるパンは全て試食が準備され、実際の味を確認しながら観覧する事が可能でした。
【2階】洋菓子展示フロア 5つのテーマ別に洋菓子を紹介
2階は洋菓子の展示フロアです。「ブルックリンのカフェ」、「ブルージュのショコラテリー」、「ミラーなケーキの世界」、「京都の洋菓子店」、「土産菓子・ギフト菓子」という5つのテーマをメインに展示が行われています。

まずは「ブルックリンのカフェ」エリア。ブルックリンといえば、アメリカ・ニューヨーク州の中央南に位置する町で、アートやファッションなど様々なカルチャーを世界に発進している日本でも人気のスポットです。そんなブルックリンのカフェで、コーヒーと一緒に楽しみたい焼菓子が勢ぞろい。カフェメニューの定番「スコーン」や「マフィン」はもちろん、「ブラウニー」や「タルト」などがディスプレイされていました。

次に紹介するのは「ブルージュのショコラテリー」エリア。ショコラテリーらしく、「ボンボンショコラ」を始め、「トリュフ」や「スナック菓子」など、多数のチョコレート菓子が展示されています。中には、ベルギービール「CHIMAY(シメイ)」を中のフィリングに使用したボンボンショコラや、ベルギーでは国民的な食べ物というフライドポテトに見立てたユニークなチョコレート菓子もありました。



近年、製菓業界で注目されているグレーズの使い方にフォーカスしていたのが「ミラーなケーキの世界」エリア。フランス語で「鏡」を意味するピュラトスのグレーズ製品「ミロワールシリーズ」をベースに、使用目的に合わせて凝固剤やチョコレートを加えるなど、粘度や質感などをアレンジした使い方を提案していました。

「京都の洋菓子店」エリアは、白こしあんにダークチョコレートを混ぜて寒天で固めた「ショコラ羊羹」や、チョコレートケーキにほうじ茶パウダーや鹿の子大納言を加えて湯煎焼きで仕上げた「テリーヌ・ショコラ 〜ほうじ茶〜」など、和菓子と洋菓子の素材を組み合わせた作品を展示。和洋を組み合わせたギフト菓子の定番「フロランタン・最中」の展示も。

「土産菓子・ギフト菓子」エリアでは、焼菓子用の食感改良剤を配合することで時間経過に伴う食感の劣化を抑制した「ケーク・ショコラ」や「ブラウニー」などが展示されていました。また、カスタードクリーム・ミックスを活用することで、非加熱で衛生的、さらに冷凍対応を可能にした「プディング」のアレンジレシピの提案もありました。

上記の5つのエリア以外にも、近年の健康志向により注目が集まる「低糖質スイーツ」のコーナーや、原料不足が危惧されているチョコレートを将来に渡り安定的に供給することを目的としたプログラム「カカオ・トレース」に関するコーナーも用意されていました。
「ブルックリンのカフェ」エリア。ブラウニーやマフィンなどバラエティ豊かな焼菓子が並びます。
「ブルージュのショコラテリー」エリアはボンボンショコラを始め、多数のチョコレート菓子が展示。
グレーズで艶やかにコーティングした輝かしいケーキが並ぶ「ミラーなケーキの世界」エリア。
ショコラ羊羹など、和菓子と洋菓子の素材を組み合わせた作品が並ぶ「京都の洋菓子店」エリア。
「土産菓子・ギフト菓子」エリアには焼菓子からプディングまで様々なギフト向けの菓子が展示。
メインとなる5つのエリア以外の展示も。こちらは昨今話題となっている「低糖質スイーツ」コーナー。
こちらは将来的にチョコレートを安定供給させる事を目的としたプログラム、「カカオ・トレース」コーナー。
【3階】セミナーフロア パンや洋菓子に関するセミナー
3階はセミナーフロア。ピュラトスの独自調査により集められた様々なデータを基に、パンと洋菓子に関連したバラエティ豊かな多数のセミナーが開催されました。今回はその中から2つのセミナーをピックアップしてご紹介します。

1つ目に紹介するセミナーは、「消費者が【食品を選ぶ際の基準】とは?」です。こちらのセミナーでは、消費者がパンや洋菓子を購入する際に、どんな要素を重視して商品選びをしているのかという事を、「TASTE(味)」、「HEALTH(健康)」、「FRESHNESS(新鮮)」の3つに分類して解説。消費者に新鮮な印象を与える「ふんわり」や「パリパリ」といった食感を表す擬音を上手に使うポイントや、食べ物の美味しさや購買意欲を促す「香り」の重要性など、パティスリーやベーカリーでの販売促進に繋がるアイデアがまとめられていました。

2つ目に紹介するセミナーは、「未来につながるチョコレート 〜カカオ・トレースの取組み〜」。このセミナーのテーマである「カカオ・トレース」とは、支援がおいしさを生み出すピュラトス独自のプログラムで、カカオ生産者から消費者に至るまで、全てのチョコレートに関わる人々にメリットがある仕組みになります。
主な取り組みとしては、発展途上国の貧しい小規模農家が大半を占めるカカオ生産者に向けて、技術支援やトレーニングを行い、良質なカカオ豆の生産量を安定的に高め、カカオ生産者の収入増加・生活水準向上を促し、貧困を解消するというもの。また、チョコレート代金の一部がカカオ生産者へ還元される仕組みも合わせており、「支援がおいしさを生み出す」好循環なプログラムと言えます。
近年の価格高騰はもとより、数年後には不足するかもしれないと危惧されているチョコレートを、未来の人々に伝えて行くにはどうした良いのかという事を、真剣に考えさせられる内容となりました。
ピュラトスについて
ピュラトスについて
世界100カ国以上の製菓・製パンのプロフェッショナルに向けて、様々な原材料やサービスを提供するベルギーに本社を構える国際的企業。開発から製造まで自社で行うベーカリー・パティスリー製品や、ベルギーチョコレートのブランド、ベルコラーデなどを取り扱う。
 
過去に開催された、講習会や教室の一覧ページ